福利厚生
給食

週に1度、ランダムに決めたチームでランチに行きます。費用はもちろん会社持ち。普段接する機会の少ない人の意外な一面が見えたり、仕事中には聞けない話が聞けたり、いろいろな人とのコミュニケーションを図れる楽しい制度です。社内のコミュニケーション活性化を推奨している企業として、NHKの「おはよう日本」で紹介されました!

感謝休暇

奥さん、旦那さん、彼氏&彼女、お父さん、お母さんなど、日頃お世話になっている人の誕生日にお休みを取ることができます!周囲への「ありがとう」の気持ちを大切にしようという当社の社風が、プライベートにも広がった素敵な制度。既婚者はパートナーの誕生日、小学生未満のお子さんがいる方はプラスお子さんの誕生日、独身の方は年に1日感謝を伝えたい方の誕生日に取得できます。
誕生日

社員ひとり一人の誕生日を、全員でお祝いします。同じプロジェクトや部署の仲間が、その人にピッタリのプレゼントを事前にリサーチしてセレクト。リサーチによってその人の意外な趣味や好みが明らかになることも!当日みんなに祝福される中、もらってうれしい、思わず笑っちゃう?工夫いっぱいのプレゼントが贈られます。チームワークを大切にする、当社ならではのイベントです。

仕事環境向上制度

業務で必要なものを購入することはもちろんのこと、個人個人が快適な環境で仕事に打ち込めるように、欲しいと思ったものは会社で購入します。MacかWindowsかを調べたり、キーボードやマウス、ブルーライトカットのモニタなどのパソコン周辺機器も購入しています。
育児に伴う制度

出産休暇、育児休暇や時短勤務が子育てに伴う制度として整っているのはもちろん、子育て中の社員を応援する風土が根付いています。時短のために早く帰る人にも気持ちよく「お疲れ様!」、お子さんが熱を出したときは「お大事に」と自然に声を掛け合います。男女問わず保育園のお迎えに行ったり有給の看護休暇を取ったり、お母さんだけでなく、お父さんも堂々と育児参加出来る自慢の環境です。

社内活性化
キックオフ

四半期のスタート時に、全社員で行うのはキックオフMTGです。当社が目指す中長期的なビジョン、今期にやり遂げるべき目標を共有し、全員でベクトルを合わせてアクセルを思い切り踏むための会議です。常に新しい挑戦を視野に入れた、熱のこもったプレゼンが繰り広げられます。

納会

当社の納会はただの飲み会ではありません。ゲームやクッキング対決、ボーリング大会、体育館を貸し切っての運動会など、とにかくバラエティに富んだ内容。他薦自薦により選ばれた幹事が、「みんなに楽しんでもらう」ために仕事と同じく(それ以上に?)本気になって企画を立て、実行まで担当します。いつまでもみんなの記憶に残るような、伝説の企画を目指しています!

全体MTG

週に1度、プロジェクトごとに実績、計画、目標等の発表を行います。数値を社員全員で確認しl目標に対して自分が何をするべきかを把握。また、自分が所属する以外のプロジェクトについても、課題や成功例を共有し、ともに考え、よい影響を与えあう環境を大切にしています。役職や立場に関係なく「俯瞰的な視点で事業を見る」ことに重きを置く当社らしい会議です。
朝会

全社MTGの日以外は毎日朝会を行います。開始当初は毎朝全員が発表し、業務スケジュールの確認やフリートークとしていましたが、時とともに変化し続けています。現在は、事前に社員が聞けたテーマについて個人発表2人という形で構成。どんなテーマが設定されるか、どんな発表があるか、業務上からは見えなかった個性的な視点や考え方を知ることができ、有意義な会となっています。
感謝投票

月に1度、仲間に感謝を表す制度です。感謝の内容は問いません。仕事のことでも、日々のちょっとしたことでも、「ありがとう」という気持ちを伝えたい相手に投票します。投票されると、なんと要票数に応じて給与にプラスαが!感謝を形にして伝えられるうえ、もらった側のモチベーションアップにもつながる、当社の伝統的な制度です。
キャリアチェンジ

当社では、自分がチャレンジしたい職種へのキャリアチェンジが可能です。エンジニアからディレクター、カスタマーサポートからマーケティングなど、今までのキャリアを活かしつつ、他職種で活躍する可能性を広げられます。「やりたい」なら声を上げる、それに応えて活躍の場を用意する。そんな当社らしい制度です。